バス車両
いづみ観光バス

ロゴ

観光や行事に!貸切バス・送迎バスのことならお任せ下さい!

今までに出会ったことのない素晴らしい旅を!

楽しいバス旅!

運輸安全マネジメント

基本方針

「安全確保を最優先に」

私達は、安全なくして事業の継続、繁栄はあり得ないものと認識し、車社会に生きる人々の安全が阻害されないよう社長以下、社員が一丸となり「運輸安全マネジメント」に基づき取り組んで参ります。

輸送の安全に関する基本的な方針

  • (ア)

    輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たして参ります。

  • (イ)

    安全に関する声に耳を傾けるなど現業の状況を十分に踏まえつつ、全社員に対して輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させます。

  • (ウ)

    輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(いわゆるPDCAサイクル)を活用して、輸送の安全性の向上に努めて参ります。

  • (エ)

    輸送の安全に関する情報について積極的に公表します。

輸送の安全目標及び当該目標の前年度達成状況

輸送の安全に関する公表
目標
  • 自動車事故報告規則2条に規定する事故(重大事故)ゼロ
  • 対物事故3件以内
  • 車輌故障2件以内

実績

(1)重大事故 ・・・(令和3年度発生件数0)・・・ 目標達成
(2)車輌故障2件 ・・・ 目標達成

年度 重大事故 その他の事故 内訳
目標 実績 目標 実績
令和3年度 0件 0件 3件 5件 (人身0件/物損5件)

※重大事故は、自動車事故報告規則第2条に規定する事故をいう
※その他の事故は、軽微な事故を含む有責、無責のすべての事故をいう

安全に関する重点施策と教育方針

  • 安全運行に関する乗務員教育を定期的に実施し、安全に対する意識の向上を図ります。
     集合教育・・・乗務員、内勤者が集まり情報の共有を行います。
     個別教育・・・新人ドライバー、事故怠起者、高齢ドライバーなどに対して安全に対する教育を行います。
  • 定期的に健康診断を行い体調管理を把握して参ります。
  • 適性診断での定期調査、ヒヤリハットを提出し日頃から安全への意識を高めます。
  • 出庫時、帰庫時及び宿泊地への到着時、出発時に運行管理者による 厳正な点呼と共にアルコールチェック、血圧検査を厳格に行います。
  • 安全に関する情報の共有・非常時における伝達が 速やかに行われるための連絡体制を確立、実施します。
  • グループ企業が密接に協力し、一丸となって輸送の安全性の向上に努めます。

輸送の安全に関する取り組み

  • 安全に関する講習・研修・訓練等
    (ア)バス協会事故防止委員会(運行管理者)
    (イ)バス運転者講習会 講師:越前警察署交通課長(全乗務員)
    (ウ)運行管理者基礎講習(新人社員全員)
    (エ)運行管理者一般講習(運行管理者)
    (オ)運輸安全マネジメントセミナー(安全統括管理者)
    (カ)整備管理者研修(整備管理者)
  • 安全に関する会議・委員会
    ・安全推進委員会(各部署の代表)5Sなどを考える 毎月1回開催
    ・乗務員会議を定期的に開催
  • 安全に関する定期点検(事務所、整備工場、構内、車両内)
    ・月の始めに社員全員で一斉清掃を開催
    ・社長及び安全推進委員会による定期点検
  • 安全に関する運動
    ・交通安全運動、事故防止運動、年末年始の輸送に関する安全総点検、飲酒運転撲滅運動
  • 安全に関するその他の施策
    ・乗務員が体調不良を申告しやすい職場環境づくり

輸送の安全に関する予算(令和4年度)

主な項目 予算額
安全教育費(適性診断受講費含む) 30万円
デジタルタコグラフ内臓型ドライブレコーダー 300万円
アルコール検知器の更新 30万円
血圧計の更新 10万円
予算総額 370万円

ページ先頭へ